「おいしかったよ」の笑顔が見たくて。
土作り・育て方にとことんこだわります。

食物が人の身体をつくるから、土作り・栽培方法にこだわって。
採れたて野菜は、パワーとおいしさが違うから。
「江戸川極み野菜」は、ご注文をいただいてから収穫し、
採れたて野菜を”びゅん”と素早く出荷しています。

畑から採れたて野菜を”びゅん”と素早く出荷。日本各地のみなさまにお届け!


「江戸川極み野菜」は、江戸川周辺で採れた特別栽培基準の野菜をお届けしているショップです。
ご注文をいただいてから収穫し、採れたて野菜を”びゅん”と素早く出荷しています


江戸川極み野菜の大事な二つの基準。”江戸川の農家”と”栽培方法”


江戸川極み野菜に加盟している農家には、二つの大事な基準があります。

  • 1 江戸川周辺で農業を営んでいること
  • 2 「特別栽培基準」、「減農薬・減化学肥料」、「農薬・化学肥料不使用」のいずれかの栽培方法

私たちは地場野菜を地元・近郊のみなさまにお届けすることを大切にしている生産者組合です。江戸川沿いの農家が集まることで、安定的に地場野菜をお届けできるメリットが生まれます。 そして、身体は食べ物からつくられるといっても過言ではありません。安心安全な野菜を提供するために、「特別栽培基準」、「減農薬・減化学肥料」、「農薬・化学肥料不使用」のいずれかの栽培で、栽培している農家だけが加盟しています。

よくお客さまから「特別栽培ってなんですか?」と質問されますので、少しご説明します。

「特別栽培」とは、 その地域の慣行栽培(通常の栽培方法)より、農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分が50%以下で栽培された農作物のことです。つまり、より安心安全な野菜をつくるために、農薬と化学肥料を半分以下に減らして栽培していることを意味します。都道府県から認証を受けると「埼玉県認証・特別栽培農産物」などのようにうたえます。江戸川極み野菜では、小松菜が埼玉県から「特別栽培農産物」として認証を受けています

そして極力、化学肥料を使わず、魚粉由来の有機肥料を使用しています。化学肥料は野菜の生育が早いので、生産量を安定させるには適しています。有機肥料で育てた野菜は生育がゆっくりですが、野菜が力強く、味が濃くておいしいのが特長です。野菜の品種によっては、無農薬・有機肥料でも育てています。


流通時間をカット!江戸川近郊地域に地場野菜を販売しています


私たち江戸川極み野菜は、近郊のスーパーなどの「地場野菜コーナー」で野菜を販売したり、地元の小学校に野菜を届けています。市場を通さない地場野菜の一番の良さは、なんといっても野菜が新鮮! 畑と販売先が近いので、採れたてをすぐに店頭に並べることができます。

市場に卸す場合、「収穫→出荷→市場→市場保管倉庫から全国各地へ配送」という流れになるので、野菜を収穫してから店先に並ぶまで3〜4日、またはそれ以上かかることもあります。なおかつ、私たち農家は、育てた野菜が最終的にどこの県の、どこのお店に、いつ並ぶのか追うことができません。だから、丹精込めて育てた野菜を、おいしく食べていただけたのかどうか、まったく知ることができないのです。

その点、スーパーなどの「地場野菜コーナー」は、市場を通さないので、採れたてを新鮮なまま並べられます。収穫からみなさまのキッチンに届くまでの時間を短縮できますので、新鮮な野菜を食べていただけます。ご存知のとおり、野菜は新鮮であればあるほど、栄養も野菜のパワーも高く、そしてなによりとってもおいしい! 一番いい状態で野菜をお届けしたいので、近郊の地域で販売することに力を入れています。


食べる人と育てる人、顔の見える関係。それが野菜を育てる悦び


地場野菜コーナーに野菜を並べていると、嬉しいことによく声をかけていただきます。

  • 「おいしかったわ」
  • 「ありがとう」
  • 「子ども達もたくさん食べたわよ」

みなさまのこうした言葉は、私たち農家のなによりの悦びであり、明日への活力になります。地場野菜コーナーに販売を始めてからつくづく思いますが、近郊のみなさまに地場野菜を届けるということは、「食べる人」と「育てる人」、お互いの「顔が見える関係」なんだということ。みなさまの笑顔が見られるしあわせ。だからこそ、食べてくださる方々の期待を裏切らず、どこまでも正直に、丁寧に、野菜を育てていこう、と決意しています。


日本各地のみなさまに新鮮な野菜を届けたい!


地場野菜コーナーで「江戸川極み野菜」を販売することで、江戸川周辺の近郊地域に、最短で野菜をお届けできるようになりました。ですが、「もっともっと、新鮮な地場野菜を日本各地のみなさまにお届けしたい!」との想いが募り、このインターネットショップを運営しています。 そして、先祖から受け継いだ「江戸川の大地」に感謝の気持ちを込めて、自然の声を聴きながら、土を育て、野菜を育て、日本各地のみなさまに自然の恵みを還元したいと思っています。 私たちが手塩にかけて育てた、新鮮、安心、おいしい地場野菜をぜひ食べてみてください!


江戸川極み野菜の運営者をご紹介します


【代表 きざえもんファーム 鈴木 智之】
SUZUKI TOMOYUKI

埼玉県三郷市の農家に生まれる。学生時代に「農家を継がない」と決め、卒業後は金融の仕事に就く。ところが、仕事で農家に赴くことが多くあり、農家の人たちの仕事ぶりや話を聞くうちに、「農業って面白い」と思うように。

一念発起して会社員を辞め、農業の世界に飛び込み、つくば市の有機栽培のファームで修業したのち、実家の農業を継ぐ。栽培方法や土づくりなどの研究に余念がなく、他県の生産者との情報交換も積極的に行っている。

2016年に「江戸川野菜生産組合」を立ち上げ、市や県を越えた生産者同士の連携づくりを推進。日本の大地が豊かに、安心安全な農家を全国に増やすことを目標に、農業・流通・販売の仕組みを構築中。「江戸川極み野菜」の育ての親。土耕栽培かつ、農薬・化学肥料を使用しないベビーリーフの栽培はとても難しいが、安定的に育てている。このほか、変わった品種、新しい品種の栽培にも力を入れている。




【副代表 そめやファーム 染谷 哲央】
SOMEYA NORIO

埼玉県三郷市の農家に生まれる。一般企業に勤め会社員をするかたわら、農業を手伝う。次第に、決められた仕事をする会社員より、農業の可能性を感じるようになり、3年で会社員を辞め、祖父と父が営む実家の農業に加わる。

研究熱心で、車移動、家族旅行の時までも、目に入る景色は「畑」ばかり。ビニールハウスの作り方、農耕機械の種類、畑の耕し方……など農業に関することはすべてと言っていいほど、興味関心がある。勉強会などにも通い、情報交換や知識・技術の向上が大好きで、もはや農業はライフワーク。こうした姿勢と日々の仕事への取り組みから、祖父、父からも認められ、現在はやりたいことにトライできる環境で農業に取り組んでいる。

普段は無口なはずが、農業の話を始めると止まらず、饒舌に楽しそうに話すことも多々あり。「染谷さんは、野菜と会話ができる」といわれるほど、野菜と会話しながら育てている。




【監事 グリーン&サン 明星 徹郎】
MYOJO TETSURO

愛媛県新居浜市の一般家庭に生まれる。若い頃から「経営者になりたい」という夢を抱き、その進め方として一般企業に勤め、営業から経営にも携わる。妻の実家が埼玉県吉川市の農家であることから、「農業で独立してみたい」と思うようになり、農業セミナーに通う。農業セミナーでは、「これからの農業とは」「サスティナブルな農業とは」「今後の農業の可能性」などを学びつつ、独自に研究も行う。

2016年に義父の農園で働くようになり、2018年に独立。「江戸川極み野菜」を運営する「江戸川野菜生産組合」と出会い、農業に対する考え方に共感し加わるように。「良い製品をつくり、お客さまのニーズに耳を傾け、企業努力をし続けることが必要」という、他業種で実績を作ってきたからこその視点で農業を捉えてもいる。

「同じ志を持ったメンバーだからできることがあります。そういう人たちとつながっていくこと、出会いがあるのが楽しい。ますます農業の可能性を感じるようになりました」と笑顔で話す。




江戸川極み野菜とは
江戸川極み野菜の野菜たちの特徴とは
江戸川極み野菜の目指す世界とは
お試し商品
お客様の声
クレジットカード

2024年12月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

2025年01月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

2025年02月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
  • 定休日